☆ ハッピーニッポン 邦楽ネット ☆ 7月号より
2025.7.1☆彡。.:・*゚☆彡。.:・*゚☆彡。.:・*゚☆彡。.:・*゚☆彡
ハ ッ ピ ー ニ ッ ポ ン ☆ 邦 楽 ネ ッ ト
☆2025/7/1 鼓樂庵メールマガジン
☆彡。.:・*゚☆彡。.:・*゚☆彡。.:・*゚☆彡。.:・*゚☆彡
こんにちは。
望月太左衛です。◎^-^)v
お元気ですか?
梅雨と真夏が
一緒にきたような今日このごろ、
浅草一帯は
七夕まつり、
ほうずき市、
隅田川花火大会と
にぎわいを増してゆきます!
そして、大河ドラマ「べらぼう」の舞台、
吉原を散策される方も大変増えています。
先日、千束健康増進センター・
ありがとうの会が行われました。
私は祭囃子体験を担当させていただきました。
と、高下駄体験にチャレンジしました!
<インスタより>
「べらぼう」のおかげで
多くの方々が江戸の文化を
身近に感じてくださっていることをひしひしと感じます。
そして、そのべらぼうの主演、
横浜流星さんが大活躍されている映画
「国宝」が絶賛上映中です。
主演・吉沢亮さんとお二人が赤い衣装で向かいあう
「ニ人道成寺」の写真は美しく、
この写真を見て、映画をご覧になった方が、
歌舞伎の美を再認識されているのは確実です。
今度は歌舞伎の舞台も見てみたい!と、
歌舞伎の公演に
足を運んでくださることでしょう!
映画・国宝は、
任侠の一門に生まれながらも、
歌舞伎役者の家に引き取られ、
芸の道に人生を捧げた主人公・喜久雄の
50年を描いた壮大な一代記です。
https://kokuhou-movie.com/index.html
その中では
道成寺はじめ、
藤娘、連獅子、鷺娘、
曾根崎心中と名作舞台が
次々と登場します。
この映画は
歌舞伎のファンを増やし、
その方々が江戸文化というものを
見直すきっかけとなるでしょう。
私はまず江戸文化に触れるチャンスとして
なにかを体験することを推奨してゆきます。
伝統文化を
後世に伝えるため
これからも邁進してゆきます。
今後とも応援の程、
宜しくお願い申し上げます。
・・・・・・
音楽魂につながる鼓、
その道を多くの方々にお伝えする!
鼓道(つづみどう)の会
7月27日(日)
午後7時~
於・日本橋社会教育会館 第1和室
ぜひご参加ください。
よろしくお願いいたします。
・・・・・・・・
【和楽器体験べらぼうライブvol.4】
開催いたします!
和楽器体験
そして、
吉原アート創作作品などの発表と
いつものように、
自由にたのしく!!
7月20日(日)13:30〜
於・ホテル座みかさ広間
一般2,500円 子ども1,000円
お待ちいたしております!
・・・・・・・・
赤坂で囃子の稽古
始めましょう!
NHK文化センター青山教室閉講に伴い
お隣、赤坂にて開講《新教室開始!》
◇赤坂教室
7月15日(火)
13:30〜14:20 小鼓
14:40〜15:30 祭囃子
**場所 赤坂会館6階(元・赤坂見番)
港区赤坂2−13−5
月謝・各5,000円(月1回)
<小鼓と祭囃子どちらかで、両方でも>
・・・・・・・・
五人囃子になって
子ども達に和楽器・伝統芸能をつなげましょう!!
〇第17回「おはやしの会」講習会
7月24日(木)午後4時半~
<月1回継続実施 曜日・時間は不定期>
受講料 3,000円(月1回)
お囃子初心者,
初めての方も
基礎からお稽古します。
» 詳しくはこちら
・・・・・・・・
海外観光客でにぎわう
東京・浅草!
<カガミノマで学ぶ江戸の芸能>
【踊りのお稽古】
御座敷踊り教室 しばらく休講いたします
【二調鼓のお稽古】
江戸吉原二調鼓保存会は2020年江戸伝統文化推進 燈虹塾にて
江戸の伝統芸能を伝承する団体として認定されました。
吉田睦子特別師範とともに松葉屋さんにて演奏されていらっしゃいました
姉崎美代子師範による二調鼓のお稽古!
ぜひご参加ください!
〇7月30日(水)午後4時30分から
二調鼓教室
講師・姉崎美代子
内容・雛鶴三番叟 他
月謝・5,000円(月1回)
【木遣のお稽古】
江戸吉原女木遣保存会は2023年江戸伝統文化推進 燈虹塾にて
江戸の伝統芸能を伝承する団体として認定されました。
この団体の沖田洋子師範とともに
松葉屋さんにて演奏されていらっしゃいました
姉崎美代子特別会員による木遣のお稽古!
〇7月30日(水)午後5時30分~
木遣教室
講師・姉崎美代子
内容・発声法 他
月謝・5,000円(月1回)
場所は、西浅草稽古場
» 詳しくはこちら
宜しくお願い申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・
【祭囃子にチャレンジしたい方へ】
気合い充実しています!
お祭に祭囃子で参加しよう!
〇祭囃子初級横浜教室(月1回)
火曜日 午後3時20分~4時10分
〇銀座囃子教室(月1回)
火、または木曜日 午後7時~7時30分
〇祭囃子山桜会(月1回)
土曜日 午後1時~
〇祭囃子山桜会千葉(月1回)
水曜日 午後5時~
【インスタライブ生配信】
7/5(土)16:00~
インスタライブ生配信 tazae_mochizuki
【ユーチューブ TazaeTV 配信中!】
〇和楽器の響き「囃子」
<海外発信版>内容は一番太鼓、三番叟、娘道成寺です。於・浅草見番
〇日本舞踊・長唄囃子「操り三番叟」於・京都スペースナワ
〇日本舞踊・長唄囃子「勧進帳」於・京都スペースナワ
よろしくお願い申し上げます。
☆ツイッターです!フォローしてください。☆
望月太左衛の日常など http://twitter.com/@tazae2
鼓樂庵のイベント情報など http://twitter.com/@korakuanippon
☆鼓楽庵のブログ・ホームページもご覧ください☆
鼓樂庵のブログ http://ameblo.jp/korakuan/
ホームページ http://www.tazae.com
。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.
⠀⠀⠀⢀⣤⣤⣤⣄⠀⠀⣀⣤⠶⣦⣄⠀
⠀⠀⣰⠟⠀⠀⠀⠉⠻⣾⠋⠀⡎⢱⠹⣧
⠀⠈⣿⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠁⠀⠀⠑⠊⢠⡿
⠀⠀⢻⣆⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⢠⡾⠁
⠀⠀⠀⠙⠳⢦⣄⣀⠀⠀⠀⢀⣴⠟⠁
⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠈⠙⠳⣦⣴⠟⠁
⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠈⠁
心の中をみつめてみませんか。
みんなつながってます!
笑顔でいこう!!
。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.
*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆
《グッド!!》和楽器の響き ~湖都・大津によせて~
《ラッキー!》囃子で元気に!!
《ハッピー!》楽しく学ぶ! !
*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…
《グッド!!》和楽器の響き ~湖都・大津によせて~
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…
大津には古代から伝わる日本文化の記憶がたくさんあります。
その記憶を真摯に継承されている皆様と共に舞台を勤めさせていただきます。
大津から生まれた大津絵踊り保存会(大津市無形民俗文化財)の皆様、
長年、大津で代々活躍されていらっしゃる正派邦楽会大師範・
滋賀県三曲協会会長の山本雅楽邦様と、山本雅萃様・御兄妹お二人に今回も御参加頂きます。
加えて京都より藤間勘祐悟様(日本舞踊協会関西支部京都・滋賀ブロック企画委員)、
大阪より文楽囃子の重鎮・望月太明吉師にも御参加頂きます。
大津ならでは!西の伝統文化スピリットが集合します!
当日御来場の皆様には共に踊り体験宜鼓舞踊(よろこぶよう)
ネコ舞に客席にて御参加いただきたいと思います。ぜひお出かけください!
〇日時・ 7月19日(土)
午後 2 時開演(4 時終演予定)
〇会場・大津市伝統芸能会館
滋賀県大津市園城寺町246-24 TEL.077-527-5236
〇曲目
一、新たな幕明け
長唄「雛鶴三番叟」「末広狩」
一、春を奏でる邦楽囃子
長唄「さくらさくらと花見踊」「竹生島
一、大津に響く縁の糸調べ
筝曲「六段」
一、歌舞伎舞踊の魅力
日本舞踊・長唄「常磐の庭」
一、大津の宝もの
「大津絵踊り」
一、みんなで踊ろう
宜鼓舞踊「ネコ舞」<お猫道中・ねこふんじゃった・犬のおまわりさん>
〇出演
<特別出演>大津絵踊り保存会 / 山本雅楽邦 山本雅萃(筝曲)
<出演>藤間勘祐悟(日本舞踊) / 望月太明吉(囃子)
杵屋六哲緒(三味線) / 望月美沙輔(笛) /
望月太左衛社中(囃子他)
〇チケット・一般 2,000円 中学生以下 1,000円
» 詳しくはこちら
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…
《ラッキー!》 囃子で元気に!!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…
★盛り上がっています!
☆横浜で稽古!
7月22日(火)
「祭囃子初級横浜教室」 15:20~16:10
「小鼓初級横浜教室」 16:30~17:20
場所・横浜にぎわい座
月謝・5千円(月1回)(体験は1回3,000円)
☆東金・八鶴館で、
そして成田にて御稽古が新たに始まりました!
7月13日(日)
◎午前10時半から
於・上町菊屋
千葉県成田市上町553-1 ℡0476-36-8036
◎午後3時から
於・国登録有形文化財 八鶴館
千葉県東金市東金1406 ℡0475-78-5873
先ずは1回目は体験から始めてください。
体験費用・3,000円(学生子ども1,500円)
月謝・5,000円(学生子ども2500円)
ぜひご参加ください・・・・・・・・・
~7月の予定~
7/6(日)平泉中尊寺白山神社能舞台
奉納演奏
7/7(月)長唄協会夏季秋季合同演奏会
7/8(火) 〃 望月太左衛出演
チケット・4,000円
7/19(土)大津市伝統芸能会館
和楽器の響き ~湖都・大津によせて~
7/20(日) 13:30〜 ホテル座みかさ広間
和楽器体験べらぼうライブvol.4
一般2,500円 子ども1,000円
7/21(月祝)みちびきまつり
7/27(日)19:00〜 日本橋社会教育会館第一和室
鼓道の会
〜これからのイベント〜
8/10(日)鼓樂庵ゆかたまつり 於・浅草公会堂和室
8/17(日)和楽器体験べらぼうライブ
8/24(日)和楽器体験 於・西徳寺
9/6(土)京都ミニおさらい会
9/7(日)吉原俄
9/19(金)港区伝統文化交流館イベント
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥… ━━━☆・‥…
《ハッピー!》 楽しく学ぶ! !
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…
☆教室で学ぼう☆
伝統芸能教場 鼓樂庵で和楽器を始めよう!
◎三味線初級教室で勉強してみよう!
7月「三味線初級教室」休講
◎望月太左衛個人稽古のご希望の方は
予約制となります。
☆彡うつ!
◎銀座教室
7月11、25日(金)18:00~19:30
◎銀座囃子(祭囃子)ginza bayasi
7月22日(火)19:30~
☆彡かなでる!
★祭囃子山桜会 午後1時~
〇尾股真次先生講義は、7月12日(土)
*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆
・ 。
🌟。∴。。 💫 ・
・゚*。★・ ⊂[二]⊃
★。・*・゚。 (๑•ω•๑)
・ ゚*。・゚★。 (][」 _)
★゚・。・。 L|_|
💫 。・*・。UU
*・。🌟。・★ ・
・ 🌟 。・゚・*。・ 🌟
q∧_∧ ♪★・゚*💫・
(๑• . •๑)💫 ・゚*。・゚・。
🌟 /∥y∥ ・゚*。・゚・゚★
ノ_/_八_>
♪ささのは
さあらさら~
*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆
ハ ッ ピ ー ニ ッ ポ ン ☆ 邦 楽 ネ ッ ト
☆2025/7/1 鼓樂庵メールマガジン
☆彡。.:・*゚☆彡。.:・*゚☆彡。.:・*゚☆彡。.:・*゚☆彡
こんにちは。
望月太左衛です。◎^-^)v
お元気ですか?
梅雨と真夏が
一緒にきたような今日このごろ、
浅草一帯は
七夕まつり、
ほうずき市、
隅田川花火大会と
にぎわいを増してゆきます!
そして、大河ドラマ「べらぼう」の舞台、
吉原を散策される方も大変増えています。
先日、千束健康増進センター・
ありがとうの会が行われました。
私は祭囃子体験を担当させていただきました。
と、高下駄体験にチャレンジしました!
<インスタより>
「べらぼう」のおかげで
多くの方々が江戸の文化を
身近に感じてくださっていることをひしひしと感じます。
そして、そのべらぼうの主演、
横浜流星さんが大活躍されている映画
「国宝」が絶賛上映中です。
主演・吉沢亮さんとお二人が赤い衣装で向かいあう
「ニ人道成寺」の写真は美しく、
この写真を見て、映画をご覧になった方が、
歌舞伎の美を再認識されているのは確実です。
今度は歌舞伎の舞台も見てみたい!と、
歌舞伎の公演に
足を運んでくださることでしょう!
映画・国宝は、
任侠の一門に生まれながらも、
歌舞伎役者の家に引き取られ、
芸の道に人生を捧げた主人公・喜久雄の
50年を描いた壮大な一代記です。
https://kokuhou-movie.com/index.html
その中では
道成寺はじめ、
藤娘、連獅子、鷺娘、
曾根崎心中と名作舞台が
次々と登場します。
この映画は
歌舞伎のファンを増やし、
その方々が江戸文化というものを
見直すきっかけとなるでしょう。
私はまず江戸文化に触れるチャンスとして
なにかを体験することを推奨してゆきます。
伝統文化を
後世に伝えるため
これからも邁進してゆきます。
今後とも応援の程、
宜しくお願い申し上げます。
・・・・・・
音楽魂につながる鼓、
その道を多くの方々にお伝えする!
鼓道(つづみどう)の会
7月27日(日)
午後7時~
於・日本橋社会教育会館 第1和室
ぜひご参加ください。
よろしくお願いいたします。
・・・・・・・・
【和楽器体験べらぼうライブvol.4】
開催いたします!
和楽器体験
そして、
吉原アート創作作品などの発表と
いつものように、
自由にたのしく!!
7月20日(日)13:30〜
於・ホテル座みかさ広間
一般2,500円 子ども1,000円
お待ちいたしております!
・・・・・・・・
赤坂で囃子の稽古
始めましょう!
NHK文化センター青山教室閉講に伴い
お隣、赤坂にて開講《新教室開始!》
◇赤坂教室
7月15日(火)
13:30〜14:20 小鼓
14:40〜15:30 祭囃子
**場所 赤坂会館6階(元・赤坂見番)
港区赤坂2−13−5
月謝・各5,000円(月1回)
<小鼓と祭囃子どちらかで、両方でも>
・・・・・・・・
五人囃子になって
子ども達に和楽器・伝統芸能をつなげましょう!!
〇第17回「おはやしの会」講習会
7月24日(木)午後4時半~
<月1回継続実施 曜日・時間は不定期>
受講料 3,000円(月1回)
お囃子初心者,
初めての方も
基礎からお稽古します。
» 詳しくはこちら
・・・・・・・・
海外観光客でにぎわう
東京・浅草!
<カガミノマで学ぶ江戸の芸能>
【踊りのお稽古】
御座敷踊り教室 しばらく休講いたします
【二調鼓のお稽古】
江戸吉原二調鼓保存会は2020年江戸伝統文化推進 燈虹塾にて
江戸の伝統芸能を伝承する団体として認定されました。
吉田睦子特別師範とともに松葉屋さんにて演奏されていらっしゃいました
姉崎美代子師範による二調鼓のお稽古!
ぜひご参加ください!
〇7月30日(水)午後4時30分から
二調鼓教室
講師・姉崎美代子
内容・雛鶴三番叟 他
月謝・5,000円(月1回)
【木遣のお稽古】
江戸吉原女木遣保存会は2023年江戸伝統文化推進 燈虹塾にて
江戸の伝統芸能を伝承する団体として認定されました。
この団体の沖田洋子師範とともに
松葉屋さんにて演奏されていらっしゃいました
姉崎美代子特別会員による木遣のお稽古!
〇7月30日(水)午後5時30分~
木遣教室
講師・姉崎美代子
内容・発声法 他
月謝・5,000円(月1回)
場所は、西浅草稽古場
» 詳しくはこちら
宜しくお願い申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・
【祭囃子にチャレンジしたい方へ】
気合い充実しています!
お祭に祭囃子で参加しよう!
〇祭囃子初級横浜教室(月1回)
火曜日 午後3時20分~4時10分
〇銀座囃子教室(月1回)
火、または木曜日 午後7時~7時30分
〇祭囃子山桜会(月1回)
土曜日 午後1時~
〇祭囃子山桜会千葉(月1回)
水曜日 午後5時~
【インスタライブ生配信】
7/5(土)16:00~
インスタライブ生配信 tazae_mochizuki
【ユーチューブ TazaeTV 配信中!】
〇和楽器の響き「囃子」
<海外発信版>内容は一番太鼓、三番叟、娘道成寺です。於・浅草見番
〇日本舞踊・長唄囃子「操り三番叟」於・京都スペースナワ
〇日本舞踊・長唄囃子「勧進帳」於・京都スペースナワ
よろしくお願い申し上げます。
☆ツイッターです!フォローしてください。☆
望月太左衛の日常など http://twitter.com/@tazae2
鼓樂庵のイベント情報など http://twitter.com/@korakuanippon
☆鼓楽庵のブログ・ホームページもご覧ください☆
鼓樂庵のブログ http://ameblo.jp/korakuan/
ホームページ http://www.tazae.com
。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.
⠀⠀⠀⢀⣤⣤⣤⣄⠀⠀⣀⣤⠶⣦⣄⠀
⠀⠀⣰⠟⠀⠀⠀⠉⠻⣾⠋⠀⡎⢱⠹⣧
⠀⠈⣿⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠁⠀⠀⠑⠊⢠⡿
⠀⠀⢻⣆⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⢠⡾⠁
⠀⠀⠀⠙⠳⢦⣄⣀⠀⠀⠀⢀⣴⠟⠁
⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠈⠙⠳⣦⣴⠟⠁
⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠈⠁
心の中をみつめてみませんか。
みんなつながってます!
笑顔でいこう!!
。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.
*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆
《グッド!!》和楽器の響き ~湖都・大津によせて~
《ラッキー!》囃子で元気に!!
《ハッピー!》楽しく学ぶ! !
*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…
《グッド!!》和楽器の響き ~湖都・大津によせて~
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…
大津には古代から伝わる日本文化の記憶がたくさんあります。
その記憶を真摯に継承されている皆様と共に舞台を勤めさせていただきます。
大津から生まれた大津絵踊り保存会(大津市無形民俗文化財)の皆様、
長年、大津で代々活躍されていらっしゃる正派邦楽会大師範・
滋賀県三曲協会会長の山本雅楽邦様と、山本雅萃様・御兄妹お二人に今回も御参加頂きます。
加えて京都より藤間勘祐悟様(日本舞踊協会関西支部京都・滋賀ブロック企画委員)、
大阪より文楽囃子の重鎮・望月太明吉師にも御参加頂きます。
大津ならでは!西の伝統文化スピリットが集合します!
当日御来場の皆様には共に踊り体験宜鼓舞踊(よろこぶよう)
ネコ舞に客席にて御参加いただきたいと思います。ぜひお出かけください!
〇日時・ 7月19日(土)
午後 2 時開演(4 時終演予定)
〇会場・大津市伝統芸能会館
滋賀県大津市園城寺町246-24 TEL.077-527-5236
〇曲目
一、新たな幕明け
長唄「雛鶴三番叟」「末広狩」
一、春を奏でる邦楽囃子
長唄「さくらさくらと花見踊」「竹生島
一、大津に響く縁の糸調べ
筝曲「六段」
一、歌舞伎舞踊の魅力
日本舞踊・長唄「常磐の庭」
一、大津の宝もの
「大津絵踊り」
一、みんなで踊ろう
宜鼓舞踊「ネコ舞」<お猫道中・ねこふんじゃった・犬のおまわりさん>
〇出演
<特別出演>大津絵踊り保存会 / 山本雅楽邦 山本雅萃(筝曲)
<出演>藤間勘祐悟(日本舞踊) / 望月太明吉(囃子)
杵屋六哲緒(三味線) / 望月美沙輔(笛) /
望月太左衛社中(囃子他)
〇チケット・一般 2,000円 中学生以下 1,000円
» 詳しくはこちら
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…
《ラッキー!》 囃子で元気に!!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…
★盛り上がっています!
☆横浜で稽古!
7月22日(火)
「祭囃子初級横浜教室」 15:20~16:10
「小鼓初級横浜教室」 16:30~17:20
場所・横浜にぎわい座
月謝・5千円(月1回)(体験は1回3,000円)
☆東金・八鶴館で、
そして成田にて御稽古が新たに始まりました!
7月13日(日)
◎午前10時半から
於・上町菊屋
千葉県成田市上町553-1 ℡0476-36-8036
◎午後3時から
於・国登録有形文化財 八鶴館
千葉県東金市東金1406 ℡0475-78-5873
先ずは1回目は体験から始めてください。
体験費用・3,000円(学生子ども1,500円)
月謝・5,000円(学生子ども2500円)
ぜひご参加ください・・・・・・・・・
~7月の予定~
7/6(日)平泉中尊寺白山神社能舞台
奉納演奏
7/7(月)長唄協会夏季秋季合同演奏会
7/8(火) 〃 望月太左衛出演
チケット・4,000円
7/19(土)大津市伝統芸能会館
和楽器の響き ~湖都・大津によせて~
7/20(日) 13:30〜 ホテル座みかさ広間
和楽器体験べらぼうライブvol.4
一般2,500円 子ども1,000円
7/21(月祝)みちびきまつり
7/27(日)19:00〜 日本橋社会教育会館第一和室
鼓道の会
〜これからのイベント〜
8/10(日)鼓樂庵ゆかたまつり 於・浅草公会堂和室
8/17(日)和楽器体験べらぼうライブ
8/24(日)和楽器体験 於・西徳寺
9/6(土)京都ミニおさらい会
9/7(日)吉原俄
9/19(金)港区伝統文化交流館イベント
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥… ━━━☆・‥…
《ハッピー!》 楽しく学ぶ! !
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…
☆教室で学ぼう☆
伝統芸能教場 鼓樂庵で和楽器を始めよう!
◎三味線初級教室で勉強してみよう!
7月「三味線初級教室」休講
◎望月太左衛個人稽古のご希望の方は
予約制となります。
☆彡うつ!
◎銀座教室
7月11、25日(金)18:00~19:30
◎銀座囃子(祭囃子)ginza bayasi
7月22日(火)19:30~
☆彡かなでる!
★祭囃子山桜会 午後1時~
〇尾股真次先生講義は、7月12日(土)
*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆
・ 。
🌟。∴。。 💫 ・
・゚*。★・ ⊂[二]⊃
★。・*・゚。 (๑•ω•๑)
・ ゚*。・゚★。 (][」 _)
★゚・。・。 L|_|
💫 。・*・。UU
*・。🌟。・★ ・
・ 🌟 。・゚・*。・ 🌟
q∧_∧ ♪★・゚*💫・
(๑• . •๑)💫 ・゚*。・゚・。
🌟 /∥y∥ ・゚*。・゚・゚★
ノ_/_八_>
♪ささのは
さあらさら~
*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆