和楽器の響き~湖都・大津によせて~

2025.7.19


大津には古代から伝わる日本文化の記憶がたくさんあります。その記憶を真摯に継承されている皆様と共に舞台を勤めさせていただきます。大津から生まれた大津絵踊り保存会(大津市無形民俗文化財)の皆様、長年、大津で代々活躍されていらっしゃる正派邦楽会大師範・滋賀県三曲協会会長の山本雅楽邦様と、山本雅萃様御兄妹お二人に今回も御参加頂きます。加えて京都より藤間勘祐悟様(日本舞踊協会関西支部 京都・滋賀ブロック企画委員)大阪より文楽囃子の重鎮・望月太明吉師にも御参加頂きます。

大津ならでは!西の伝統文化スピリットが集合します!当日御来場の皆様には共に踊り体験宜鼓舞踊(よろこぶよう)ネコ舞に客席にて御参加いただきたいと思います。ぜひお出かけください!<企画構成・望月太左衛>

プログラム

一、新たな幕明け
 長唄「雛鶴三番叟」「末広狩」
一、春を奏でる邦楽囃子
 長唄「さくらさくらと花見踊」「竹生島」
一、大津に響く縁の糸調べ
 箏曲「六段・松籟譜」
一、歌舞伎舞踊の魅力
 日本舞踊・長唄「常磐の庭」
一、大津のもの
 「大津絵踊り」
一、みんなで踊ろう
 宜鼓舞踊「ねこ舞」


【日時】2025年7月19日(土)開場 13:30 / 開演 14:00
【会場】大津市伝統芸能会館[滋賀県大津市園城寺町246-24]
 GoogleMap:http://maps.app.goo.gl/jBRojWwJ5VYomgUm8

【特別出演】大津絵踊り保存会 / 山本雅楽邦 山本雅萃(筝曲)
【出演】藤間勘祐悟(日本舞踊) / 望月太明吉(囃子) / 杵屋六哲緒(三味線)/ 望月美沙輔(笛) / 望月太左衛社中(囃子)

【入場料】一般 ¥2,000 / 中学生以下 ¥1,000
▶︎チケットのご予約・お問い合わせはこちら
・FAX:050-3737-2807
・MAIL:tazae.hij@gmail.com
・TEL:03-5828-3352

【協力】特定非営利活動法人大津絵踊り保存会
【後援】江戸伝統文化推進 燈虹塾 / 日本伝統芸能教場 鼓樂庵
【主催】特定非営利活動法人日本音楽囃子文化研究会

ページの先頭へ戻る