☆ ハッピーニッポン 邦楽ネット ☆ 8月号より
2025.8.2こんにちは。
望月太左衛です。◎^-^)v
お元気ですか?
暑い毎日、
水分補給は大丈夫でしょうか。
ついつい冷たいものが欲しくなってしまいますが、
どうぞ飲みすぎに気をつけてください。
そして冷房!
なくてはならないですが、
部分的に冷えてしまわないよう
お願いいたします。
たまには、団扇や扇子、
外に打ち水、
風鈴の音と、
エアコンや扇風機が
なかった頃の
涼の取り方を見直してみませんか?
外でのお祭、盆踊りと、
各地で暑さをふきとばす
イベントに参加されることも
おすすめです!
8月16日(土)は、
千葉神社妙見祭にて
祭囃子奉納をさせていただきます。
朝日カルチャーセンター千葉で行った
祭囃子体験教室がきっかけで始まりました。
地域の皆様の御理解御尽力のおかげをいただき
2000年8月から継続させていただいております。
有難うございます。
8月25日(月)は、
荻窪・天沼八幡神様の例大祭にて
天沼八幡子ども囃子が奉納されます。
13時半からは子ども神輿の合同祓いにあわせて、
また17時半からは奉納演芸として
神楽殿にて奉納演奏させていただきます。
元気いっぱいの子ども達の祭囃子、
応援にいらしてくださいね。
<インスタ・天沼八幡神社の御稽古風景>
また、各地の盆踊りも盛況なようです。
先だって行われた
浅草観音裏のみちびきまつり
野外での爽やかなフラワーアーティスト・
マサさんこと、中川聖久さんによるパフォーマンス、
振袖さんによる野点、
芸者衆、幇間さんの御座敷踊り、
琵琶、箏などの和楽器演奏、
そして創作踊り・花の道花の舞です!
<インスタ・みちびきまつり>よろしければ御覧ください。
「ゆかたまつり」を開催いたします。
暑い夏を吹き飛ばす
熱い邦楽囃子の演奏!
そして最後はみんなで踊る
「花の道花の舞」をご一緒に
御参加ください!
浅草公会堂の和室です。
気軽にお出かけいただければ幸いです。
べらぼうの町・浅草で
映画「国宝」のテーマ・歌舞伎の雰囲気を
実感していただきたいと思います。
日本の和楽器の響きの中に
べらぼう、国宝の
エッセンスがたくさんあります!
ぜひ身近に味わって
お楽しみくださいね!
~~第21回 鼓樂庵ゆかたまつり~~
8月10日(日)11:00~16:30
会場・浅草公会堂4階・第2集会室 (和室)
〒111-0032東京都台東区浅草1-38-6 ℡ 03-3844-7491
<入場無料>
~番組~
雛鶴三番叟 勢い 末広狩 五郎 越後獅子
さくらさくら 小鍛冶 花見踊 鶴亀 老松 鞍馬山
吉原雀 俄獅子 廓丹前 娘道成寺
江戸祭囃子 獅子の曲~鏡獅子より~ 勧進帳
創作踊り花の道花の舞 他
~出演~
望月太明吉(特別出演・囃子)/
杵屋栄喜代(唄)/ 杵屋六哲緒 杵屋栄桜 牛田久喜 柿沼光夫(三味線)/
尾股真次(祭囃子・笛)/ 大野理津(キーボード)/
望月太左衛一門 一如乃会 / 鼓樂庵教室 / 各カルチャー教室 / 祭囃子山桜会
▶︎詳細はこちら
宜しくお願い申し上げます
望月太左衛です。◎^-^)v
お元気ですか?
暑い毎日、
水分補給は大丈夫でしょうか。
ついつい冷たいものが欲しくなってしまいますが、
どうぞ飲みすぎに気をつけてください。
そして冷房!
なくてはならないですが、
部分的に冷えてしまわないよう
お願いいたします。
たまには、団扇や扇子、
外に打ち水、
風鈴の音と、
エアコンや扇風機が
なかった頃の
涼の取り方を見直してみませんか?
外でのお祭、盆踊りと、
各地で暑さをふきとばす
イベントに参加されることも
おすすめです!
8月16日(土)は、
千葉神社妙見祭にて
祭囃子奉納をさせていただきます。
朝日カルチャーセンター千葉で行った
祭囃子体験教室がきっかけで始まりました。
地域の皆様の御理解御尽力のおかげをいただき
2000年8月から継続させていただいております。
有難うございます。
8月25日(月)は、
荻窪・天沼八幡神様の例大祭にて
天沼八幡子ども囃子が奉納されます。
13時半からは子ども神輿の合同祓いにあわせて、
また17時半からは奉納演芸として
神楽殿にて奉納演奏させていただきます。
元気いっぱいの子ども達の祭囃子、
応援にいらしてくださいね。
<インスタ・天沼八幡神社の御稽古風景>
また、各地の盆踊りも盛況なようです。
先だって行われた
浅草観音裏のみちびきまつり
野外での爽やかなフラワーアーティスト・
マサさんこと、中川聖久さんによるパフォーマンス、
振袖さんによる野点、
芸者衆、幇間さんの御座敷踊り、
琵琶、箏などの和楽器演奏、
そして創作踊り・花の道花の舞です!
<インスタ・みちびきまつり>よろしければ御覧ください。
浅草でみちびきまつりのミニ版、
「ゆかたまつり」を開催いたします。
暑い夏を吹き飛ばす
熱い邦楽囃子の演奏!
そして最後はみんなで踊る
「花の道花の舞」をご一緒に
御参加ください!
浅草公会堂の和室です。
気軽にお出かけいただければ幸いです。
べらぼうの町・浅草で
映画「国宝」のテーマ・歌舞伎の雰囲気を
実感していただきたいと思います。
日本の和楽器の響きの中に
べらぼう、国宝の
エッセンスがたくさんあります!
ぜひ身近に味わって
お楽しみくださいね!
~~第21回 鼓樂庵ゆかたまつり~~
8月10日(日)11:00~16:30
会場・浅草公会堂4階・第2集会室 (和室)
〒111-0032東京都台東区浅草1-38-6 ℡ 03-3844-7491
<入場無料>
~番組~
雛鶴三番叟 勢い 末広狩 五郎 越後獅子
さくらさくら 小鍛冶 花見踊 鶴亀 老松 鞍馬山
吉原雀 俄獅子 廓丹前 娘道成寺
江戸祭囃子 獅子の曲~鏡獅子より~ 勧進帳
創作踊り花の道花の舞 他
~出演~
望月太明吉(特別出演・囃子)/
杵屋栄喜代(唄)/ 杵屋六哲緒 杵屋栄桜 牛田久喜 柿沼光夫(三味線)/
尾股真次(祭囃子・笛)/ 大野理津(キーボード)/
望月太左衛一門 一如乃会 / 鼓樂庵教室 / 各カルチャー教室 / 祭囃子山桜会
▶︎詳細はこちら
宜しくお願い申し上げます