望月太左衛プロフィール

望月 太左衛
Tazae Mochizuki

重要無形文化財 長唄(総合認定)保持者 望月 太左衛 Tazae Mochizuki

資格他

重要無形文化財 長唄(総合認定)保持者
伝統芸能教場・鼓樂庵代表
望月太左衛一門一如乃会主宰
NPO法人日本囃子音楽文化研究会理事長
国立劇場(歌舞伎俳優・寄席囃子)研修講師
社団法人長唄協会会員<普及育成委員・演奏委員>
社団法人東洋音楽学会会員
朝日カルチャーセンター千葉講師
西武百貨店池袋コミュニティーカレッジ講師
読売文化センター荻窪講師
南林間カルチャーセンター講師
三ツ境カルチャーセンター講師
茅ヶ崎カルチャーセンター講師
青葉台カルチャーセンター講師
NHK文化センター青山教室講師

経歴

1956(昭和31)年 東京生まれ、本名安倍久惠
幼少より父(十代目宗家家元望月太左衛門)の指導をうける
1975(昭和50)年 桜蔭学園高等学校卒業
1979(昭和54)年 東京芸術大学音楽部邦楽科卒業
1983(昭和58)年 東京芸術大学音楽研究科大学院修了
1993(平成5)年 “久惠のはやしとはなしの会”を開催
(様々に邦楽囃子の魅力にせまる・平成8年まで、13回開催)
1994(平成6)年 二代目望月太左衛を歌舞伎座にて襲名
1995(平成7)年 望月邦楽カレッジ(現・邦楽にぎわいカレッジ)開校
1997(平成9)年 “はやしとはなしの会”を発展させ、「第一回久惠の夢舞台」を開催
10月、「第二回久惠の夢舞台」を開催
1998(平成10)年 “第一回光響会”を開催
(伝統芸能のテーマパークを目指し、内容、所を変え、年1回開催)
“第三回久惠の夢舞台“を開催
1999(平成11)年 “第二回光響会”を開催
“第四回久惠の夢舞台”を開催
2000(平成12)年 10月、国立小劇場にて“第三回光響会”を開催
12月、紀尾井小ホールにて『花にいのる・二十一世紀心に花を』をテーマに“第五回久惠の夢舞台”開催
2001(平成13)年 6月、日刊ホールにて、“第一回自然会”を開催 (邦楽囃子専門家育成のための演奏会)
11月、高知県立美術館ホールにて高知県芸術祭協賛・高知城築城四百年祭協賛“第四回光響会”を開催
12月、紀尾井小ホールにて『星に願う・2001年邦楽宇宙への旅』をテーマに”第六回久惠の夢舞台”開催
2002(平成14)年 7月、日刊ホールにて“第二回自然会”を開催
10月、平成14年度文化庁芸術祭参加、紀尾井小ホールにて
    『水にならう・2002年、邦楽から地球楽へと変わる時』をテーマに”第七回久惠の夢舞台”開催
12月、日本橋劇場にて、 “第五回光響会”を開催
2003(平成15)年 4月、東京藝術大学音楽学部大学院博士課程入学
7月、邦楽にぎわいカレッジ改め、鼓樂庵設立
10月、“二世望月太左衛 鼓樂~地球をはやしいやし弥栄え~”開催(国立小劇場)
2004(平成16)年 1月、“第一回博士リサイタル”開催(東京藝大内)
10月、“二世望月太左衛 鼓樂~今よみがえる古の響き~”第二回目として開催(日本橋劇場)
2005(平成17)年 1月、千葉県教育会館にて“第六回光響会~音の年賀状・千葉の自然と歴史が伝えたい今、世界へ~”を
    開催
2月、“第二回博士リサイタル”開催(東京藝大内)
2006(平成18)年 2月、“第三回博士リサイタル”開催(東京藝大内)
2007(平成19)年 2月、台湾・国立故宮博物院リニューアルオープン記念演奏会に出演
6月、アメリカユタ州ソルトレイク、ブリンガムヤング大学にて講演、演奏
10月、アメリカコロラド日系人会100周年実行委員会招聘により記念式典参加
    ユタ州立大学、コロラド領事館、デンバー仏教会にて講演、演奏
2009(平成21)年 10月、アメリカナッシュビル領事館招聘によりテネシー州文化の祭典に参加
     ベルモント大学、コロンビアカレッジ、メンフィス大学にて講演、演奏
2010(平成22)年 2月、“第1回三番叟まつり”をミレニアムホールにて開催
6月、韓国ソウル国立国楽院・日韓伝統芸能交流公演にて演奏
6月、“第1回一如乃会定期演奏会”を紀尾井小ホールにて開催
7月、石川県立音楽堂主催“いしかわ子どもアンサンブル”指導プロデュース開始
11月、平成22年度文化庁芸術祭参加 “二世望月太左衛 鼓樂~囃子の個展・古典・鼓天 
     寄り添う音が響く時~”第3回目として時事通信ホールにて開催
2011(平成23)年 1月、“第2回三番叟まつり”を時事通信ホールにて開催
6月、“第2回一如乃会定期演奏会”を紀尾井小ホールにて開催
9月、ドイツフランクフルト・ウォルプスガルテン城内・ヘッセン選帝候家モーリッツ・フォン・ヘッセン公主催
    による日独交流150周年記念・ジャパンデーにおいて論文発表、演奏
10月、アメリカナッシュビル領事館招聘によりテネシー州文化の祭典に参加
    ベルモント大学、コロンビアカレッジ、ニューオリンズ州立大学にて「日本の音について」講演、演奏
    ニューオリンズ美術館100周年日本人会祭典にて演奏、講演
2012(平成24)年 3月、“第3回三番叟まつり”を時事通信ホールにて開催
6月、“第3回一如乃会定期演奏会”を紀尾井小ホールにて開催
9月、ヴェネツィア・カ・フォスカリ大学・欧州・東アジア日本学共同研究フォーラム
    「日本学への誘い」にて講演、演奏
10月、平成24年度文化庁芸術祭参加 “二世望月太左衛 鼓樂~季節の音色 日本の声と響きあい~”
     第4回目として紀尾井小ホールにて開催
2013(平成25)年 3月、“第4回三番叟まつり”を時事通信ホールにて開催
6月、“第4回一如乃会定期演奏会”を紀尾井小ホールにて開催
10月、アメリカナッシュビル領事館招聘によりテネシー州文化の祭典に参加
    ベルモント大学にて「日本の音について」講演、演奏
11月、 “二世望月太左衛 鼓樂~音の陰陽~”第5回目として紀尾井小ホールにて開催
2014(平成26)年 1月、“第1回新年・和楽器の集い”を日本橋社会教育会館にて開催
6月、“第5回一如乃会定期演奏会”を紀尾井小ホールにて開催
9月、スロベニア・リュブリャーナ大学招聘によりヨーロッパ日本研究協会EAJSの世界大会参加、
    同大学・スロベニア大使館主催のワークショップ、ドラマ劇場にて演奏
10月、ドイツ独日協会フランクフルト主催のジャパンデーにおいて論文発表、演奏
10月、“二世望月太左衛 鼓樂~三番叟 陰陽の響き~” 第6回目として時事通信ホールにて開催
2015(平成27)年 3月、“赤坂サカス文楽”を赤坂アクトシアターにて出演
3月、“第5回三番叟まつり”を時事通信ホールにて開催
4月、滋賀県大津市坂本日吉大社にて“日本の響き”を奉納
10月、ドイツ独日協会フランクフルト主催のジャパンデーにおいて講演、演奏
12月、“邦楽囃子 新の会” 第24回目として日本橋劇場にて出演
 
2016(平成28)年 1月、いりや画廊にて、“ニッポン音展”企画・出演
3月、“第5回三番叟まつり”を時事通信ホールにて開催
4月、滋賀県大津市坂本日吉大社にて“日本の響き”を奉納
10月、音楽教育学会全国大会記念演奏(於・横浜国立大学)
12月、“和と洋の響きあいコンサート” 第1回目として戸塚さくらプラザホールにて主催
 
2017(平成29)年 3月、“キッズ伝統芸能体験”国立小劇場にて出演
4月、滋賀県大津市坂本日吉大社にて“日本の響き”を奉納
4月、“邦楽囃子 新の会” 第25回目として国立小劇場にて出演
6月、ドイツ大使館に於いてドイツ語婦人会にて演奏
7月、第15回世界音楽療法大会(於・つくば国際会議場)記念演奏
7月、10月、“一般社団法人長唄協会定期演奏会” 国立小劇場にて出演
10月、重要文化財 長唄(総合認定)保持者に交付される。
12月、“和と洋の響きあいコンサート” vol.2として音楽の友ホールにて主催
2018(平成30)年 1月、いりや画廊にて、“ニッポン音展vol.8”企画・出演
3月、“キッズ伝統芸能体験”国立小劇場にて出演
4月、江戸伝統文化推進 燈虹塾 発会 第1回開催
6月、オーストリアリンツにて、創作「平家物語那須の与一の段」作調・演奏
同月、東京両国・シアターカイにて、国際舞台芸術祭「かぐやavecアインシュタイン」音楽監督・初演
7月、滋賀県大津市坂本日吉大社にて“日本の響き”を奉納
7月、10月、“一般社団法人長唄協会定期演奏会” 国立小劇場にて出演
8月、「歌舞伎と手仕事第2弾」歌舞伎座花篭にて出演
同月、石川県金沢市柿木畠水掛祭、祭囃子創作参加
9月、“一般社団法人長唄協会演奏会関西公演” 国立文楽劇場にて出演
12月、伊勢神宮内宮参集殿にて「和楽器の響き」奉納演奏
同月、“和と洋の響きあいコンサート” vol.3として音楽の友ホールにて主催

ページの先頭へ戻る