☆ ハッピーニッポン 邦楽ネット ☆ 9月号より

2025.9.2
こんにちは。
望月太左衛です。◎^-^)v 
お元気ですか?

残暑厳しい中
9月となりました。

暑さの中、8月には
お祭、盆踊りが
各地でおこなわれました。

みんな好きなんだなと思いました。

コロナの時期、イベントが中止され続け、
このままイベントが戻らないのではないか?
と思われましたが、、、

なんのなんの、、、
多くのイベントは復活されてきました。


8月25日
天沼八幡神社例大祭にて
子ども囃子の奉納がありました。

子ども神輿の合同祓いにあわせた演奏

夕方からは奉納演芸として
神楽殿にて奉納演奏させていただきました。

<インスタ・天沼八幡神社例大祭>



また、各地では盆踊りも行われました。
長野県上田の盆踊りに参加しました。

<インスタ・上田盆踊り>

8月の終わりには
台東区竜泉
西徳寺にてバーべキュー大会が
行われました。

お寺でバーべキュー??

と驚きましたが、
もう30年前から
行われていたそうです。

<Xより>

檀家さんだけではなく、
地域の方々も一体となり、
準備、片づけにも参加されていました。

開かれたお寺!

これからも地域の拠り所として
機能されてゆくことと思います。

日本中の
お寺、神社が
地域の人々の支えとなり、
文化の発信地となる!

神様!
仏様!
皆様!!
この思いが叶いますよう、
お願いいたします。

地域ごとに
和楽器の音が響きますよう、
これからも私は普及活動に
邁進してまいります。

新たな試みとして
「チーム和楽器・初めてチャレンジ」を
開始いたします!

和楽器はじめての方、
大集合!!

最初の和楽器は小鼓!
私の専門、
先祖代々させていただいております
歌舞伎の囃子から
先ずチャレンジしてください。

打楽器で和楽器の世界の扉を開いてください。
きっとあなたの新たな一面が見えてくると思います。

日時・9月28日(日)午後6時30分~
会場・築地社会教育会館第1和室
参加費・3,000円<学生・子ども半額>

映画「国宝」で演じられている
娘道成寺、藤娘、鷺娘など
長唄の囃子・小鼓ができるようになることを
めざします!!

ぜひご参加、チャレンジなさってください!
 
・・・・・・

鼓道(つづみどう)の会は、
一旦休止いたします。

よろしくお願いいたします。

・・・・・・・・

【和楽器体験べらぼうライブvol.6】
開催いたします!

和楽器体験
そして、
吉原アート創作作品などの発表と

今回は
先月に引き続き、石畑榮一先生のお話と朗読をお楽しみください。

そして現在大ヒット中の映画「国宝」に長唄・松永忠一郎として出演されている
山彦青波師による江戸前の芸風を今に伝える河東節をお聴きください!

また介護ンガーアトムさんとニァイオリンちゃんと誰でも踊れる「宜鼓舞踊」にもトライ!
お気軽にご参加くださいませ!

9月15日(祝月)13:30〜 
於・ホテル座みかさ広間
https://hotel-za-mikasa.com/
一般2,500円 子ども1,000円
≫ 詳しくはこちら

お待ちいたしております!

ページの先頭へ戻る